湘南のゴール裏の中のひとり

湘南ベルマーレを中心にふらふらしております

【06/01:ペスカドーラ町田(H)】フットサルリーグが定着するのはいつの日か

小田原アリーナでの敗戦後、

乗り換えの小田原駅で居酒屋に向かい、湘南ネクシススタジアムのオーナーよしさんと私たちは「鯵なべ」をつついていた。

f:id:bellham:20190603113558j:image

今日の試合の話や、ネクシススタジアムの経営の話や、ベルマーレのスポンサードについての話など多岐に渡る話をした。サポーターとは違った目線の指摘をされるよしさんの話は面白い。(と、同時に危機感も覚える私)

一杯目のホッピーを飲み干し、中を頼んだ時に店員のお姉さんからふいに聞かれた。


「今日は何かあったんですか?」


今日は小田原をホームタウンとするフットサルのプロチーム「湘南ベルマーレフットサルクラブ」のホーム開幕戦があったはずだ。(昨年のとはいえ)湘南電力と胸にデカデカと書いてある、普段着ではなかなかおめにかかれない黄緑色のユニフォームを着ている。


でも、この店員さんは知らないのだろう。

湘南ベルマーレとか、黄緑色の服はユニフォームであるとか、フットサルというスポーツとか、小田原にプロチームがあるということさえも。

2007年に産声を上げたフットサルのプロリーグ「Fリーグ」は年々右肩下がりの観客動員で景気のいい話が聞こえてこない。ホーム開幕戦の小田原アリーナには1,009人の集客となったが、開幕にしてはさみしい動員だったことも否定できない。


それよりもなによりも「地元が知らない」という事実がヤバいということを受け止めたい。

平塚駅でユニフォームを着て歩いていると「今日の試合はどうだったんですか?」と聞かれる。それは「平塚にベルマーレがある」という無形の財産が染み付いているからだと言っていいだろう。


それなのに12年経っても小田原で湘南ベルマーレフットサルクラブは知られていないのだ(と感じた)。

 

ホームアリーナは小田原の2駅先の螢田だし、そこから約1kmほど歩く。小田原駅からするとホームアリーナの熱量はどんどん薄れていくように感じた。試合後、小田原駅Fリーグのユニフォームを私たち以外に見ることはなかった。まぁそもそもほとんどのお客さんがクルマで来るので接触機会が少ないのも理解できる。にしてもホーム開幕戦のホームタウンのターミナル駅でこの認知度というのは大変さみしい。

 

次節ホームは藤沢市の体育館で行われる。が、本当にそれでいいのだろうか。

既にホームタウンから忘れられていないか、クラブがそこに存在する意味をなくしてしまっていないか、危機感をもってのぞみたい。次に小田原アリーナに見に行くときもユニフォームを家から着込んで蛍田へ向かい、小田原の居酒屋でまた「鯵なべ」をつつくとしたい。その時もまた言われるのだろう。

 

「今日は何かあったんですか?」